自己否定

2017年5月6日
不安で満たされた世界では、誰もが自らの保身に徹し、
相手を悪と決めつけ、理解しようという器量すら持たない。
慢性的な不安に苛まれ、それら全てがあたかも特定の人物に起因するかのように解釈し、
その“成分”を除去することへの衝動を蓄積させる。
不安は常に他者の責任となり、懐疑心と絶望を募らせる。
人は社会に対する不信を増大させ、権利と感情のしもべとなる。
家族であろうと友人関係であろうと、互いの失敗や未熟さを批判し合い、
攻撃し合い、またそれにおびえている。
自己に自信がなく、それでいてそれがあるかのように振る舞い、
他者の間違いを探しては、自身の間違いを隠ぺいする。
全ては不安世界がもたらした自己否定の賜物である。
この負の連鎖を断ち切るためにはまず何が求められるのか。
非情な自己否定をもたらす「知性」からの脱却ではないだろうか。
無意味な自己否定はもうやめよう。
いかに無知でも、失敗を繰り返しても、それを涼しい表情で受け止め、
それでいて自己の誠実さを信じるのである。
さもなければ自己はそこから目をそらし、何も学ぶことができない。
ただ自己を信じ切るのである。
さもなければ自己が世界に存在する価値すら否定してしまう。
自己の誠実に絶対的信頼を置けば、自己がこの世界に存在する意味が見え、
この世界の意味が見えてくる。
自己への絶対的な信頼があれば、他者も同じ「人間」であることが見え、
その人間性への信頼が見えてくる。
同じ人間同士、いかに相手が理解し難くとも、人間である自己に絶大な信頼があれば、
まずはその人間性を以って他者との信頼関係を築いていける。
もしも相手を「人間」と認められなければ、その関係を絶つ他はない。
世の中には人間であることをやめてしまった怪物もいるだろう。
ただ、そんな怪物に出くわすことはほとんどない。
それよりもまずは人間を信じていよう。ナイ-ヴでいよう。
無垢ではつらつとした子供心が、その価値を見失わないために。
そしてこの世界に生きる意義と喜びが失われないために。

Kommentar verfassen

Trage deine Daten unten ein oder klicke ein Icon um dich einzuloggen:

WordPress.com-Logo

Du kommentierst mit Deinem WordPress.com-Konto. Abmelden /  Ändern )

Twitter-Bild

Du kommentierst mit Deinem Twitter-Konto. Abmelden /  Ändern )

Facebook-Foto

Du kommentierst mit Deinem Facebook-Konto. Abmelden /  Ändern )

Verbinde mit %s