存在

2008年1月26日
社会における個人の責務には、
経済や文化の発展などを担う社会活動が挙げられ、
それはこの実世界における“時間生産”という様相を呈しつつ、
日々変化の一途をたどっている。
社会に流れる時間とは、時空間に存在する物理的かつ真理としての時間経過とは異なり、
個人による日々の営みの集合体が深く結合し合い、極めて有機的に形成され、
創造されているものだと考えることができる。
つまり、個人の織り成す小さな瞬間の流れが相互に作用し合い、
交わり、合流を繰り返すことによって、
社会という巨大な大河のような時の流れを創り出している。
一人一人がその一端を担う社会の流れの中で、
各々がいかに“クオリティ”の高い流れを織り成すことができるか、
またその実現に向け邁進することこそが、
社会で生きる上でのモチベーションとなるのだろう。
どんなに非力でも、ちっぽけな存在でも、
個人は常に社会に影響を及ぼし、
社会を支配しているということを意識しなければならない。
もはや自らの存在は、社会によって定義される。
その有機的な在り方こそが、ひいては大きなエネルギー源となり、
自らの存在理由やアイデンティティを指し示すのである。

Kommentar verfassen

Trage deine Daten unten ein oder klicke ein Icon um dich einzuloggen:

WordPress.com-Logo

Du kommentierst mit Deinem WordPress.com-Konto. Abmelden /  Ändern )

Twitter-Bild

Du kommentierst mit Deinem Twitter-Konto. Abmelden /  Ändern )

Facebook-Foto

Du kommentierst mit Deinem Facebook-Konto. Abmelden /  Ändern )

Verbinde mit %s